毛原の日々

栗ひろい

2023年10月4日(水) 「栗がもうたくさん落ちてるで」と通りがかったサクライさんが教えてくれた。コメの収穫を終えてやれやれと思っていたら、次の収穫作業が始まった。少し前に見たときにはまだイガが青いなあと思っていたところだったのに。 毛原のわが家…

米粒の選別

2023年9月28日(木) 「お米を買ってもいいよ」と言ってくれる友人がたくさんいて、とてもありがたい。1年目は1枚だった田んぼが2年目には(小さいけど)5枚になり、家族分以外はどうしようかと心配もありました。でも収穫後には、何度も注文してくれる家族…

最後にちょこっと稲刈り

2023年9月23日(祝)晴れ 稲刈りはほぼ終えてはいたけれど、最後にもうひと組、友人家族のために残していた小さな田んぼの稲刈りをした。ずっと手をつけらずにいた手強い湿田を今年春、ひたすら鍬とスコップで排水させたところだ。 ミニ田んぼはふたつ。ひと…

2回目の稲刈り

2023年9月16日(日)晴れ 敬老の日の3連休は友人家族も来てくれて稲刈り第2弾。暑いぐらいのよい天気になって、心配していた田んぼのぬかるみもそこそこなんとかなった。それでも、念のためコンバインは入らない方がよさそうなエリアがいくつかあるので、み…

稲刈り のち 稲刈り

2023年9月10日(日) 毎年9月の第2日曜日は「毛原の棚田体感ツアー」の稲刈り体験会。今年はそのあと、午後に自分の田んぼの稲刈りもすることにした。ひとまずよい天気になってよかった。 体験会には娘の同級生家族とその友達家族も来てくれてににぎやかに稲…

棚田オーナーさん稲刈り

2023年9月2日(土) くもり 棚田オーナーさんの活動のクライマックス、稲刈りの日がやってきました。特に雨は避けたい作業なので天気が心配でしたが、ちょうどよい感じの高曇りに。

風火(かざび)のこと

2023年8月27日(日)晴れ 毛原では毎年9月1日前後の日曜日に「風火(かざび)」という行事がある。 集落の上にある大岩神社でマントウを焚きます 氏神の大岩神社にマントウという護摩木を持ち寄って焚き、本殿と横の斜面にある祠などをお参りして、般若心経…

地蔵盆の花火

2023年8月23日 地蔵盆は子どものおまつり。去年は下の子が熱を出してしまったけど、今年は無事参加できた。集落のまんなかにある六地蔵さんを飾りつけてみんなでお参りする。 ちなみに、毛原集落はふたつの班があって、お祭りは交互に当番(年番)の班が仕切…

旧大江町・河守地区の豪雨被害

2023年8月16日 台風一過の朝、毛原を出て大江駅前を通ると、たくさんの人が出て道路の土砂のかき出し作業をしていた。倒木なども混じっていて、このあたりはかなり土砂が流れ込んだみたい。線路のアンダーパスも封鎖されていた。由良川の堤防工事はかなり進…

毛原の盆踊り

2023年8月14日 台風接近中。曇りのち雷雨。 毛原の盆踊りはお隣の佛性寺地区と合同で、佛性寺にある旧物成小学校で開催されます。今年は4年ぶり。昼に会場設営のお手伝いをして夜は18時半スタート。 うちの5歳児も金魚すくいのポイづくりの手伝いをさせても…

スズメバチの巣 その後

2023年8月12日 お盆で人の出入りが増える前に決行することにしました。巣の撤去。 夜になってハチたちが寝静まったらと思っていたのに、暗くなっても巣も周りで活発にワラワラしてる。暑さのせいなのか。 車のヘッドライトで照らしてみると、出入り口らしき…

スズメバチの巣

2023年8月3日 晴れ。雨ぜんぜん降らず ふと縁側の上を見上げると、スズメバチの巣が!(たぶんキイロスズメバチ) 海の日のころスズメバチが玄関のあたりをしつこくウロウロしていて、巣の場所を探してるのかなーと思ってたけど、その後も気がつかなかった。…

ワナが作動しない原因は...

2023年7月29日(土) 獣害対策ワークショップで兵庫県立大の山端先生と福知山市の担当の方が来村。モニターカメラの映像で、シカが檻の中まで入っていたのに罠が作動しないことが何度もあって、アドバイスをもらいながら対策を考えました。そのあと現地に行…

ツバメのヒナ

2023年7月28日 うちのツバメの巣。去年はヒナがヘビに襲われた痕跡があって、今年も早い時期にひっそりとしてしまったので、ダメかと思っていたのですが...。親鳥の出入りが頻繁な気がしたので改めてよく見ると、ヒナが!こんな時期にも生まれるのですね。な…

出穂

2023年7月28日 まわりの田んぼより10日から2週間ぐらい遅くうちの田んぼも、ちらほらと穂が出てきました。これから40〜50日後が稲刈りなので、あっという間に来てしまう感じ。去年はこのあと倒伏もありました。今年はいろいろやり方を変えてみた部分もあるの…

中干し

2023年7月28日 稲の穂が出る少し前には、田んぼの水を抜いて土地を乾燥させる「中干し」をする。イネの根を張らせて倒れにくくしたり、稲刈りの時に土が乾きやすくしたり、といった効果があるという。土に空気が行き渡ることで、温室効果が高いメタンの発生…

畦と水路

2023年7月18日 連日の草刈り。昼間は暑すぎるので朝夕に少しずつ。草が茂っていると畦や水路が見えなくなって、水漏れなどに対応しづらくなってしまう。ここの田んぼはもともと、法面からそのままつながっていたものを、去年復田するとき畦と水路をつくった…

刈草の堆肥づくりに挑戦

2023年7月16日 少し前から考えていた刈草の肥料化(コンポスト)。材料までそろえたところだったが、海の日の連休に家族で遊びに来てくれた友人が、うまいこと完成させてくれました。ありがとう!(木枠の作り方は、京田辺のやまむファームさんのサイト〈3段…

雑草もりもり田んぼと雑草生えない田んぼ

2023年7月2日 大きい方の田んぼは抑草がやや失敗気味でコナギがもりもり。連日の除草作業。でも、堂付ヶ鼻のほうの田んぼはほとんどコナギが生えなくて助かっている。どちらも初期除草剤だけを控えめに使ったのは同じなので、いろいろ検証したいと思います。

ビフォーアフター

2023年6月18日 川沿いに茂るクズとフジが電気柵にぐるぐるぐる。伸びるスピードが尋常でなく、先だけ切っても切りがないので、意を決して川に入りました。そのビフォーアフター。

モグラの仕業

2023年6月17日 一気に水が抜けてしまった田んぼ。畦板のない側にトンネル発見。

梅が豊作

2023年6月11日 庭の梅が今年は豊作。小さな木に12キロもついていました。洗ってひとまず冷凍。梅シロップにします。

モルックが人気

2023年6月4日 みすずフェスタで初めてやってみたモルック。盛り上がりすぎて最後、娘が号泣。このあと毛原にもモルックが導入されました。

みすずフェスタ

2023年6月4日(日) この半年ほどチームみすずの一員としてコツコツと準備してきたみすずフェスタが開催。閉校した小学校を地域の拠点として活用していこうという取り組みのひとつです。天気もなんとか大丈夫で、たくさんの人が来てくれて、ほんとうによかっ…

鳥獣害対策ワークショップ

2023年5月27日(土) 今年度1回目の鳥獣害対策ワークショップ。集落内に設置したカメラの映像を見たところ、入ってくるシカは映っていないのに、ゾロゾロ出て行くシカばかり映っていて、なんでや!となりました。集落を囲う柵に弱点があるのではないかという…

みんなで田植え

2023年5月20日(土) 友人家族が来てくれて堂付ヶ鼻の田んぼでみんなで田植えをしました。小さな田んぼもきれいに手で植えてくれました。

田んぼに水が入って...感慨深い

2023年5月18日 堂付ヶ鼻の田んぼに水が入りました。4年ぶりぐらいに復田した去年は、水を入れてもぜんぜん溜まらず、雨の中なんども代かきをしてようやく水がまわっていったので、ほんとうに大変だった。それを考えると、今年はすんなり水が溜まって感慨深い…

(自分の)田植えスタート

2023年5月17日 地元のみなさんの田植えもだいたい済んで、田植えイベントも終わり、16日からようやくうちの田んぼの田植えが始まりました。16日は撮影取材もあり、カズヨシさんとタモツさんのご指導のもと、3年目ながら初々しい感じの田植えになりました。

逃げないサギ

2023年5月15日 代かきをしていると、耕耘機のまわりに鳥が舞い降りることがしばしば。一定の距離を保ちながら、土の中から出てくる虫をついばんでるみたいです。かなり近い。

コウノトリが来た

2023年5月12日 見慣れない大きい鳥がいるなと思ったら、コウノトリのようです。羽の先が黒い鳥はほかにいない。飛んだら大きくてなかなかの存在感でした。北西30キロほどのところにある豊岡がコウノトリの繁殖地として有名ですが、最近は生息地もずいぶん広…